生コン ミキサー車運転手の会社辞めよう・雑記・日常ブログ

uvoaが会社を辞めるための考えや、お金の事、日常や雑記ブログです!

コンクリートミキサー車運転手の大変なところ、楽なところをご紹介!

こんばんわ!前回は仕事内容や雇用形態の違いについて説明しました!

今日は、もっと掘り下げて日々の仕事を説明したいと思います!

気が付いたら出来ている建物の基礎である生コンを運んでいる運転手の人々の

大変さや、良いところをまとめていこうと思いますので、もしよろしければ読んでいただけると嬉しいです!

 

生コンクリートを積んだら絶対に洗わなければならない!?この洗いが大変!

f:id:uvoauvoa:20200804211533p:plain

生コンクリートは固まると、コンクリートとなりとても固く私たちが、生活する上で欠かすことが出来ないものです!

積んで時間が経つと固まるため、降ろし終わったら洗いの作業をしなければなりません!

この洗いの作業を怠ると、ミキサー車生コンを積んでいて常に回転しているタルのような部分「ドラム」の内部が大変なこととなります。

その場合最悪生コンが出てこなくなってしまうことになってしまいます。

  • その他にも車両の外観を掃除するのも運転手の仕事です!

キレイな車を維持するのはとても大変ですが、維持しつづけてる運転手さんに脱帽です!

 

建設現場についたよ!さあ生コンを降ろそう!

f:id:uvoauvoa:20200804212330j:plain

建設現場に到着したミキサー車は、打設場所(生コンを排出するところ)に向かいます!

ポンプ車と呼ばれるコンクリート圧送車にバックでつけ生コンを降ろしますよ!

上記の画像は「スラブ」と呼ばれるもので、鉄筋コンクリート造の建築物において

床の荷重を支える構造床のことですね!

このスラブの特徴は生コンのポンプ車の取り(生コンを取る速度)が非常に速いので

すぐミキサー車の中身すぐにが空っぽになってしまいます。

また運転手たちはどうやって他の運転手と連絡をとっているのか、気になりませんか?

説明しちゃいますよ!

 

運転手たちは無線にて連絡をとって現場に入れるか入れないか確認を取っているよ!

f:id:uvoauvoa:20200804213220p:plain

 

ミキサー車には必ず無線が付いていまして、この無線にて運転手は生コン工場・運転手同士と連絡を取り合って日々の仕事を完了させています!

この無線、身近なところで私たちがみることができるのはタクシーではないでしょうか?

ミキサー車の運転手の人たちは無線にて、現場に入れるか入れないかを判断しているのです!

 

ミキサー車の相棒!?ポンプ車の生コンを卸すんだ!

f:id:uvoauvoa:20200804213809p:plain

建設現場に到着したミキサー車は必ずバックでポンプ車の後ろに付けて

生コンを降ろします!

ミキサー車は絶対にバックをします、むしろバックしない日はありません。

万全の注意を払ってバックしてポンプ車につけて生コンを降ろします!

バックが苦手・・・なんて人でも、ミキサー車の仕事をすれば嫌でもできるように

なるのでご安心ください!

 

雨の日って仕事休みになるの?よく聞く話だよー?

f:id:uvoauvoa:20200804214428p:plain

雨の日でも打設場所や現場によってやると現場が判断すれば生コンを配達します。

打設中止になる現場ももちろんありますが、すべての現場が中止になるのはあまり考えられないので、休みになることは少ないと言えるでしょう。

しかし、実際に現場が飛べば(中止のこと)溢れる運転手がでるので、工場は常勤の人を残し、アルバイトの人たちはお帰りになってしまう確率が高いです!

 

ミキサー車運転手の最大に良いところ

f:id:uvoauvoa:20200804215421p:plain

生コンとは液状のものでコンクリートが固まる前です、常にミキサー車のタルような部分(ドラム)を回転させています。

固まらないようにそして、こぼさないように気を付けて建設現場に向かいます。

当然液状のものなので手で持てません、ということは手摘み手卸がなくまた

90分以内に配達を完成させなければならないため、長距離運搬もありません。

肉体的・時間的な負担が少なく、会社にもよりますが、概ね給料が20万から30万程度

もらえることを踏まえると、慣れてさえしまえば悪くない職業だと思います。

 

まとめ

f:id:uvoauvoa:20200803204302p:plain

今日は良いところと大変なところを簡単ですがまとめてみました。

次回はもっと掘り下げて記事を書いて行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

www.youtube.com